大量の水を転がして運ぶ「hippo roller」
SDGs
関連キーワード
アフリカやアジアでは数億人が安全な水を得るために、毎日自宅から何kmも先にある給水地までの道のりを、20kgもあるバケツを頭の上や肩にのせて数往復しています。その労働をしているのは女性や子どもが多く、身体を壊してしまうこともよくあるそうです。
そのような状況を改善するために、南アフリカの2人のデザイナー、Pettie PetzerとJohan Jonkerが考えたのが「hippo roller」です。
見た目はグラウンドの整備に使う整地ローラーのようなシンプルなデザインで、ローラー部分に90リットルまで水を入れることができ、ハンドルを押してローラーを転がせば水を運べるというものです。
水を満杯に入れても女性や子どもの力で簡単に押すことができ、舗装された道でなくても問題なく転がせるように地面の凹凸に反発するような設計になっています。さらに、ローラーとしての効果により、通った道の土壌を圧縮して路面を保護する効果もあるそうです。
この「hippo roller」を導入した地域では、一度に従来の5倍ほどの水を、身体に負担なく運べるようになったことで時間に余裕が生まれて、子どもの教育時間を増やすことができたり、ほかの作業をする時間に充てたりするようになるなど、生活水準が大きく向上しているようです。
この「hippo roller」は、SDGsに関して優秀な取り組みをした事業を表彰する世界的な企業コンテスト『Global SDG Award』の2018年度において、ゴール6「安全な水とトイレを世界中に」の達成に貢献する最優秀事業にも選ばれました。
現在60000台の「hippo roller」が、51ヵ国60万人の生活を支えているとのことで、非常に多くの人を助け、利益を生んだ素晴らしいアイデア製品だといえます。
人が困っていることに対してシンプルで的確な解決策を提示し、それが自然と社会貢献につながって人々の未来を切り開いた良い事例でしょう。
あなたのおすすめ記事
-
SDGs
【SDGs Vol.0】SDGsって何? 全世界が協力して達成を目指す17の目標とは?
-
SDGs
【SDGs Vol.1】SDGsの目標1「貧困をなくそう」の詳細を事例を交えて紹介!
-
SDGs
【SDGs Vol.2】SDGsの目標2「飢餓をゼロに」の詳細を事例交えて紹介!
-
SDGs
【SDGs Vol.3】SDGsの目標3「すべての人に健康と福祉を」の詳細を事例を交えて紹介!
-
SDGs
【SDGs Vol.4】SDGsの目標4「質の高い教育をみんなに」の詳細を事例を交えて紹介!
-
SDGs
【SDGs Vol.5】SDGsの目標5「ジェンダー平等を実現しよう」の詳細を事例を交えて紹介!
-
SDGs
【SDGs Vol.6】SDGsの目標6「安全な水とトイレを世界中に」の詳細を事例を交えて紹介!
-
SDGs
【SDGs Vol.7】SDGsの目標7「エネルギーをみんなに そしてクリーンに」の詳細を事例を交えて紹介!
-
SDGs
【SDGs Vol.8】SDGsの目標8「働きがいも 経済成長も」の詳細を事例を交えて紹介!
-
SDGs
【SDGs Vol.9】SDGsの目標9「産業と技術革新の基盤をつくろう」の詳細を事例を交えて紹介!
-
SDGs
【SDGs Vol.10】SDGsの目標10「人や国の不平等をなくそう」の詳細を事例を交えて紹介!
-
SDGs
【SDGs Vol.11】SDGsの目標11「住み続けられるまちづくりを」の詳細を事例を交えて紹介!
SDGsのおすすめ記事
-
SDGs
自社の技術と社会課題を融合し発信「GE Reports」
かの発明王・トーマス・エジソンが創業した、世界最大のアメリカの総合電機メーカー「ゼネラル・エレクト...
-
SDGs
水問題・SDGsへの貢献性をWEB発信「クボタ」の好事例
現在、世界の人口は78億人に達しており、国連が2019年に発表した「世界人口予測」によると、205...
-
SDGs
SDGsがテーマのメディアで共通価値を創造『Mirai Port』
新型コロナウイルスの感染拡大により、全世界で220万人以上(2021年1月末現在)もの死者が出るな...
-
SDGs
SDGs企業の中でも斬新な取り組みを行っている海外事例5選
現在、世界中の企業がSDGsに取り組んでいますが、その中でも斬新な発想で目標達成に貢献している海外...
-
SDGs
SDGsが世界を救う! ユニークなSDGs取り組み事例4選
地球環境を守るために各国でSDGsへの取り組みが進んでいます。実際に成果をあげている取り組みも続々...
-
SDGs
企業の「サスティナビリティ経営」に不可欠なサスティナブルブランディングとは リボンハーツクリエイティブ株式会社 神澤肇社長インタビュー
1981年に創業して約40年。編集プロダクションとして長年培ってきたスキルやノウハウを活かし、WEB...
-
SDGs
日本におけるSDGsの歴史的転換点!GPIFのPRI署名とは。
SDGsの認知が急速に拡大しています。それはメディアが拡散しているからだけではなく、計画し行動する主...
-
SDGs
ESG投資にはいろんな種類がある?SDGsの実践こそが重要
以前にもお話した通り、ESGとは3つの言葉の頭文字を取った略称です。 E(Environment=環...
-
SDGs
ESGに関係する評価機関|CDPとTCFDとは
ESGを考えるときに、必ず出てくる評価機関として「CDP」と「TCFD」があります。大まかに言ってし...
-
SDGs
サスティナブルな視点で都市を観光『ヘルシンキマーケティング』
北欧諸国ではSDGsへの取り組みが非常に熱心で、フィンランドも2020年度のSDGs達成度の世界ラン...