優れたブランドストーリーで市場をけん引するトップブランド10
ブランディング
関連キーワード
「あなたは誰?」という質問は、捉え方によって単純にも複雑にもなり得ます。
多くの人は複雑に考えることのない人生を送っているが、ブランドにそんな贅沢は許されません。ビジネスにおいてその答えを見つけることは、製品を棚に並べたりプレスリリース配信したりする前に優先すべきことになります。
ブランドにとって、自分が誰であるかを示すストーリーが重要になる理由です。
ブランドストーリーは価値のあるマーケティング資産になるだけでなく、組織全体をブランドの原理原則に導くガイドラインにもなります。
そんな優れたブランドストーリーを有し、結果市場で存在感を示している10のブランドストーリーを紹介します。
1. Toms Shoes
創設者のブレイク・マイコスキー氏は、ウェブサイトで次のように語っています。
「2006年にアルゼンチンを旅行中、子どもたちが靴なしで育つ辛さを目にした。何とか状況を変えたいと思い、一足売れると途上国の子どもたちに新しいペア靴が贈られるシステムのToms Shoesを創設した」
2. Warby Parker
創業者の1人がバックパッキング旅行中に眼鏡をなくし、大学院生が買えるような眼鏡なかったことから、高価な眼鏡の問題に取り組むための反抗的な新興企業として設立。
またToms Shoesと同様、VisionSpringなどの非営利団体と提携して、1つ販売されると必要としている人にペアのメガネが配布されました。
3. GoPro
創設者でCEOのニック・ウッドマン氏は、ウェブサイトで次のように語っています。
「GoProは、人生の最も有意義な体験を捉え、それを人々とシェアすることで一緒に祝う手助けをする。山での友だちと過ごす1日が一人でいるよりも有意義であるように、集合的な経験を共有することで生活をより楽しくする。そしてGoProは、世界で最も多様性に満ちたカメラを提供する。素晴らしい写真やビデオを通じて、あなたの人生を共有できるようにすることが私たちの仕事だ」
4. SoulCycle
フィットネスブランドのSoulCycleは、「仕事のようだったフィットネスのルーティンを変える」というビジョンを持っています。
SoulCycleは現在、カーディオパーティーと呼ばれる「インスピレーションを与える瞑想的なフィットネス体験」を提供する。
屋内サイクリングのライダーたちにとって重要なフィットネスで、彼らとエクササイズの関係性を変えました。
5. Chipotle
Chipotleは、自分たちはグッドフードビジネスの中にいると表現しています。高品質な食材、伝統的な調理技術、特徴的な内装が上質な食事体験を提供、さらにChipotleは、動物や農家、環境の視点からより良い世界を目指しています。
6. Uber
Uberは、世界中の人々の移動手段を進化させています。アプリを通じシームレスにドライバーと乗客を結ぶことで、世界中の都市へのアクセスを高め、さらにそのことで、乗客の可能性とドライバーのビジネスチャンスを広げています。
7. Airbnb
Airbnbは自らを、信頼できるコミュニティ市場だと表現しています。旅行者はユニークな宿泊場所を探して予約でき、これまでにない素晴らしい体験ができます。
8. Under Armour
Under Armourは自らを、競技者が試合や練習中にクール、かつドライでいられるパフォーマンスアパレルやスポーツ用品を初めてデザインしたブランドと主張しています。
9. Beats
Beatsのオーディオ機器は、スタジオのエネルギー、エモーション、エキサイトをリスナーに伝えています。次世代のサウンドエンターテイメントの可能性を追求しています。
10. Virgin America
Virgin Americaのミッションは、新たな機体、魅力的な運賃、質の高いサービスとアメニティで充実した機内体験を提供すること。
Wi-Fiや電源が利用できるムードの良い機内、カスタムデザインのレザーシート、すべての座席にはタッチスクリーンが設置され、オンデマンドメニューや数々のエンターテイメントオプションを用意しています。
あなたのおすすめ記事
-
ブランディング
RHCのサスティナブルブランディングとは
-
ブランディング
ステークホルダーとは ステークホルダーエンゲージメントを向上しよう
-
ブランディング
ブランディングとは 愛される企業ブランド構築のためのプロセス
-
ブランディング
いま注目されている「企業ブランディング(コーポレートブランディング)」とは
-
ブランディング
差別化戦略で独自性を磨こう、競合他社がいない世界へ
-
ブランディング
ブランド認知とは 知ってもらうことがブランディングの第一歩
-
ブランディング
ブランドロイヤルティとは ブランドを愛するリピーターを増やす
-
ブランディング
ブランドエクイティとは 形のないブランドを資産として定義
-
ブランディング
いま注目されている「企業ブランディング(コーポレートブランディング)」とは
-
ブランディング
オウンドメディア(WEBマガジン)を使った企業ブランディング成功事例
-
ブランディング
USP(Unique Selling Proposition)とは差別化戦略の基本
-
ブランディング
コアコンピタンスとは 自社の真の強みを見極め、競争優位性を得る
ブランディングのおすすめ記事
-
ブランディング
ブランドエクイティ概念に関する歴史と、そのマネジメント
「ブランドエクイティ」は、その呼び名のとおりブランドをエクイティ(資産)ととらえる視点で考察、マネジ...
-
ブランディング
企業理念の構成要素 スピリットとは
「ブランディングnote」の企業理念体系概説シリーズ、今回は「スピリット」についてのお話しです。 企...
-
ブランディング
ブランドプロミス ステークホルダーとの固い約束(前編)
ブランドプロミス(Brand Promise)という言葉があります。 「ブランドの約束」という和訳の...
-
ブランディング
細田悦弘の企業ブランディング 〈第26回〉 「正直不動産」とインテグリティ
NHKドラマ『正直不動産』が異例の反響を獲得しました。嘘もいとわないトークで成績優秀な営業パーソンが...
-
ブランディング
細田悦弘の企業ブランディング 〈第25回〉シン・ウルトラマンとシン・CSR
5月に公開された空想特撮映画「シン・ウルトラマン」が好評を博し話題となっています。日本を代表する既存...
-
ブランディング
人的資本に磨きをかける!従業員エンゲージメント 細田悦弘の企業ブランディング 〈第24回〉
企業が従業員について、価値を生み出す「人的資本」と捉え、投資の対象と位置付ける動きが高まっています。...
-
ブランディング
東証再編・プライム企業に求められる!ESGによる「未来価値」の訴求力 細田悦弘の企業ブランディング 〈第23回〉
東証の新市場取引が始まりました。従来の4市場を「プライム」「スタンダード」「グロース」の3市場に再編...
-
ブランディング
企業スローガンとは社会に訴えかける言葉 企業理念体系概説
「ブランディングnote」の企業理念体系概説シリーズ、今回のテーマは「スローガン」です。 「その3」...
-
ブランディング
人口減少社会とブランディング 大量生産時代の終焉
今回のテーマは「人口減少とブランディング」です。 人口減少社会とブランディング、一見あまり接点のない...
-
ブランディング
サステナビリティと企業ブランディング
「サステナビリティ(Sustainability)」は、非常に大きな概念です。RHCのブランディング...