集客・マーケティングの成功は、顧客データの更新にかかっている?
ブランディング
関連キーワード
アメリカ全体のデータを見るとよくわかります。
⇒ 1分ごとにどこかのCEOが変わっている
⇒ 2分ごとにどこかの企業名が変わる
⇒ 3分ごとに1事業者が倒産
⇒ 刻一刻と新しいビジネスが始まる
⇒ 新規事業者は8分に1つのペースで倒産している
これが意味するのは、毎年、データベースの1/3から3/4が陳腐化しているということです(データの3〜6%は毎月更新されなくなっています)。
しかも、これらはコロナウイルス(COVID-19)が導入される前の統計です。パンデミックの影響で大量の雇用が失われたことで、ほとんどの顧客データベースの記録が時代遅れになってしまうことになります。
メンテナンスされていない時代遅れのデータを利用していると、次のようなことが起こります。
・連絡が正確に取れない、通信が届かない
・ビジネスチャンスを失う
・誤った情報を持っていると知られる
・プロ意識がないイメージにとられる
・評判が悪くなる
・顧客をイライラさせる原因になる
顧客データを維持するための戦略を持つことは非常に重要です。
顧客データの衛生管理とは、不正確で古くなったフィールドを修正し、フォーマットやデータ要素を標準化することです。
データベースの管理には時間とリソースが必要ですが、それを行わないと、オペレーションや集客、マーケティングの効果が低下してしまい、努力に対する見返りがないといっていいほどの状態に陥ってしまうことがあります。
顧客記録やデータを管理するには、歯磨きやフロスのように、日々の地道な努力が必要です。
この記事では、私の目標は、データを維持することの重要性を認識してもらうことです。
スタッフに以下のプロセスに時間を費やすように依頼する前に、設定された時間枠の中でデータベースを成長させるための明確な目標を設定し、現在のデータベースの健全性、整合性、リーチを知ることに基づいてこれを行うことを強くお勧めします。
1) 顧客のビジネスを理解し、個々の意思決定者について詳しく調べる
2) あなたが提供するソリューションを実際に購入したり、購入に影響を与えることができるターゲット企業の人々にコンタクトを取ります。直ぐに売り込みに行かないようにしましょう。彼らが直面している問題を解決するために、あなたのソリューションがどのように役立つのかを見極めるようにしましょう。
3)意思決定者を特定する。組織の中で最初に接触した人が意思決定者ではないかもしれません。権力の源泉(意思決定者)を見つけましょう。
4) オンラインコミュニケーションとカスタマーサービスのスキルを活かして、ターゲット企業の誰かと親しくなり、彼らとの関係を築く。この人は、ビジネスがどのように動作するかについての追加情報を与えることができるかもしれません。彼らはまた、あなたが意思決定者にあなたのソリューションを販売するのを助けることができます。
目標は、意思決定者との接触を作る、彼らは本当にあなたの製品やサービスのための良いリードであるかどうかを修飾し、あなたのデータベースにそれらを追加するために彼らの許可を得ることであることを覚えておいてください。
見込み客を知ることができなければ、彼らの質問に答えたり、あなたのソリューションが彼らの問題解決に役立つことを納得させたり、安心させたりすることはできません。
常に最新の情報を入手し、効率的に行動してください。
あなたのおすすめ記事
-
ブランディング
いま注目されている「企業ブランディング(コーポレートブランディング)」とは
-
ブランディング
ターゲットを絞った価値の高いコンテンツでブランド構築を
-
ブランディング
細田悦弘の企業ブランディング 〈第1回〉 「時代に選ばれ、次代にも輝き続ける企業」であるために
-
ブランディング
細田悦弘の企業ブランディング 〈第2回〉 「完売マスク」とサステナブル・ブランディング
-
ブランディング
細田悦弘の企業ブランディング 〈第4回〉話題のドラマに学ぶ!時代にふさわしい企業ブランディング
-
ブランディング
細田悦弘の企業ブランディング 〈第5回〉サステナビリティ時代が生み出す!ゼブラ企業
ブランディングのおすすめ記事
-
ブランディング
いま注目されている「企業ブランディング(コーポレートブランディング)」とは
住み続けられる地球を次の世代に残すために。いま「企業ブランディング(コーポレートブランディング)」が...
-
ブランディング
優れた差別化戦略でブランディングに成功している12の事例
優れたブランド戦略は、競合他社との違いを明確にすることを中心に展開します。ブランドの独自性を継続的に...
-
ブランディング
優れたブランドガイドラインを作成するためのヒント
人々の記憶に残るブランドの確立に必要なのは、一貫性がすべてです。 世界で最も有名な企業のロゴを見る...
-
ブランディング
エンプロイヤー・ブランディングを正しく実行している3つの企業
ますます競争が激化する雇用市場では、積極的なエンプロイヤー・ブランディングが不可欠です。エンプロイヤ...
-
ブランディング
COVID-19の世界を生き抜くためのブランディング戦略とは
現実問題として、あらゆるビジネスが新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の影響を受けていますた...
-
ブランディング
Niveaのブランド進化:時間と市場の試練に立ち向かう
オックスフォード英語辞典によると、「進化」という言葉は、何かが徐々に発展することを意味します。これは...
-
ブランディング
細田悦弘の企業ブランディング 〈第4回〉話題のドラマに学ぶ!時代にふさわしい企業ブランディング
火曜ドラマ『私の家政夫ナギサさん』(TBS系)が好評のうちに最終回を迎え、高視聴率と称賛の声とともに...
-
ブランディング
細田悦弘の企業ブランディング 〈第5回〉サステナビリティ時代が生み出す!ゼブラ企業
「ゼブラ企業」って、ご存じでしょうか?ユニコーン企業が注目されていますが、コロナ禍を経て、企業の「社...
-
ブランディング
大学ブランディング:大学の入学生を増やすためのブランディングとは
一昔前の大学は、強力なブランドを必要としなかった。それが現在では、ファンディング、知名度アップ、優秀...
-
ブランディング
優れた差別化戦略でブランディングに成功している7つの事例
優れたブランド戦略は、競合他社との違いを明確にすることを中心に展開する。ブランドの独自性を継続的に顧...