デジタルソリューションによる持続可能な開発目標(SDGs)の取り組み
SDGs
関連キーワード
SDGsに関する企業コンテスト「Global SDG Awards」は、現実のシステムに変化をもたらしている企業に贈られる。
2019年のコンテストに参加した企業は2030アジェンダを達成するため、パートナーシップを結び分野の壁を越えて新たなテクノロジーを生み出そうとしていた。
2018年7月に開催された持続可能な開発に関するハイレベル政治フォーラム(HLPF)では、テクノロジーがSDGsにもたらす好影響について強調されている。
特にデジタル技術は、SDGsの軌道を変える可能性を秘めている。
大手ICT(情報通信技術)企業のコラボレーションによるグローバルeサステナビリティイニシアチブ(Global e-Sustainability Initiative:GeSI)の最新調査では、SDGsの17の目標の内少なくとも11はデジタルアクセスに関係していると判明している。
先進国の人々はテクノロジーや豊かなデジタル情報の恩恵を当たり前のように得ているが、世界中にはまだ十分行き届いていない。
そんな地域にも恩恵を広げることで、格差の是正や生活の質の改善につながる。
2019年のコンテスト参加企業は、変革期にある新テクノロジーを実践段階に移している。それらが順調に広がれば、世界中の慢性的な諸問題を解決してくれるかもしれない。
革新的な方法で製品やサービスを届けるビジネスモデルを創造する企業は、次世代の持続可能性をリードする存在になるだろう。
Forbesによると、グローバルなインターネットユーザーは40億人に上る。
そして、2020年までに28億700万人がモバイルインターネットを使用し、2016年から6億7000万人増加すると予測する。
2019年のコンテスト参加企業の特徴は、ビッグデータと予測分析を活用し、顧客に高品質の情報を届けていることだ。
良質な情報は組織の生産性を高め、責任感のある消費選択を促進する。
例えばWinnow SolutionsとLeanpathは、クラウドでレストランとフードサービスをつなげ、どの食料がどれだけ廃棄されているのかを分析する。
両企業は、顧客が食料廃棄を50%以上削減するのを支援する。
北米ですべての食料の50%が廃棄されている事を考えると、とても重要な取り組みになる。
また、Toast Aleは44%のパンが廃棄されている英国の現状を変えるため、ビールを使ったビールの製造法を見つけた。
コーヒーやお茶を製造するGROSCHEは、飲料水へのアクセスを持たない約10億人に、シンプルな天然バイオサンドフィルターを使い安全な水を届けるための基金を設立した。
これはHippo Rollerのアプローチに通じるもので、大量の水を移動するソリューションは女性や子どもたちが水を運ぶ時間を削減し、教育へ多くの時間を費やすことができようになる。
PwCは2019年、21カ国、6つの産業から729の企業を分析した。
それによると、72%の企業が持続可能な開発目標をビジネスに取り入れているという。
もはや企業は社会的責任を選択の一つではなく、必要なものと捉えている。
SDGsはビジネスを責任ある運営、資源とサプライチェーン管理に導き、持続可能性が当たり前になる次世代の市場に求められる革新的な新製品の開発につなげてくれるだろう。
あなたのおすすめ記事
-
SDGs
今さら聞けない「SDGsのいろは」
-
CSV
マイケル・ポーター教授「CSV(共通価値の創造)」とは
-
SDGs
SDGsの認知は益々拡大している
-
SDGs
SDGsとは何か?なぜ企業に必要なのか?
-
SDGs
【SDGs Vol.1】SDGsの目標1「貧困をなくそう」の詳細を事例を交えて紹介!
-
SDGs
デジタルソリューションによる持続可能な開発目標(SDGs)の取り組み
SDGsのおすすめ記事
-
SDGs
ESGとは?注目のSDGsやCSR経営との関係を探る
企業の評価指標として急速に認知が拡大した「ESG」。特に企業広報、IRに携わる方ならばもはや知らない...
-
SDGs
プラスチックごみを仮想通貨に交換?!「Plastic Bank」
現在、世界で海洋プラスチックごみの問題が注目されていますが、カナダのプラスチックバンク社が提供してい...
-
SDGs
まだ食べられるのに廃棄!「食品ロス」問題
世界の全人口は2018年時点で約76億人といわれており、そのなかの9人に1人・約8億2100万人が飢...
-
SDGs
SDGsの全目標達成に貢献する村『UN17 Village』
現在、世界の各国が2030年までにSDGsの目標を達成するためにさまざまな取り組みを行っています。国...
-
SDGs
カメラも取り替え可能! 環境配慮スマホ『Fairphone』
今や世界中に普及しているスマートフォン。コロナ禍の2020年においても世界出荷台数は12億台を超える...
-
SDGs
1ドルの眼鏡が未来を映す『OneDollarGlasses』
現在、眼鏡を必要としているにも関わらず購入する余裕のない人が全世界で9億5000万人以上いるそうです...
-
SDGs
古くなった漁網を完全リサイクル『Plastix』
現在、海洋プラスチックごみが世界的な社会課題となっていますが、そのごみの中で漁業に使用されている漁網...
-
SDGs
2100年までに気候変動のため生物の生息地が4分の1縮小する可能性!?
現在、世界中の哺乳類、鳥類、両生類は、土地利用と気候変動により生息域の平均18%を失っています。最悪...
-
SDGs
野生生物40年で平均68%減少! 生物多様性と資源枯渇の危機
SDGsが目指す大きな達成目標の一つは、人口爆発に伴う食糧危機の回避です。 しかし、その目標達成が非...
-
SDGs
2030年までにガソリン車の新車発売を禁止へ! イギリスの英断は世界に波及するか。
イギリス政府は去る2020年11月17日にガソリン車とディーゼル車の新車販売を2030年までに禁止す...