ブランド価値を最大限に高めることがブランディングの至上命題
ブランディング
関連キーワード
コンテンツ提供価値、リレーション提供価値、商品提供価値
人で例えるなら、容姿など先天的に備わっているものと、教養など後天的に備わるものを含めて魅力となります。この魅力がブランド価値で、後天的に備わるものをどう付け加えて行くかということがブランディングだとお考えください。
ブランドを構成する3つの価値とは?
ブランド価値= 商品提供価値×コンテンツ提供価値×リレーション提供価値
商品提供価値とは
ブランド価値で「絆」強化の対象となる顧客とは?
顧客ステージ区分で説明すると、ここで対象層となるのは「回遊顧客」、「離脱顧客」、「卒業顧客」となります。ブランド消費の力学から考えれば商品から顧客が離れて行くのが自然な流れですから、絆を強化するブランディング活動はこの真逆。医学で例えるなら予防注射などを行うことで健康を維持する活動といったところでしょうか。基本的な考え方としては「回遊顧客」から戻ることを促し、「離脱顧客」になることを防いで、「卒業顧客」から戻りやすくすることが求められます。
一定の回遊を行うことで自社ブランドの印象を高める
「離脱顧客」の状態は、他のブランドの位置づけが上位にあるということです。こんな状態では自社ブランドに戻ってくることはないだろうと思えますが、こうした状態にある顧客の中には「なんとなく離脱顧客」という人たちもいます。商品自体のカテゴリーにも関心が薄く、「身近にあるものでいいや」という人たちです。
ライフスタイルの変化によって商品カテゴリー自体を利用しなくなる
あなたのおすすめ記事
-
ブランディング
RHCのサスティナブルブランディングとは
-
ブランディング
ステークホルダーとは ステークホルダーエンゲージメントを向上しよう
-
ブランディング
ブランディングとは 愛される企業ブランド構築のためのプロセス
-
ブランディング
いま注目されている「企業ブランディング(コーポレートブランディング)」とは
-
ブランディング
差別化戦略で独自性を磨こう、競合他社がいない世界へ
-
ブランディング
ブランド認知とは 知ってもらうことがブランディングの第一歩
-
ブランディング
ブランドロイヤルティとは ブランドを愛するリピーターを増やす
-
ブランディング
ブランドエクイティとは 形のないブランドを資産として定義
-
ブランディング
いま注目されている「企業ブランディング(コーポレートブランディング)」とは
-
ブランディング
オウンドメディア(WEBマガジン)を使った企業ブランディング成功事例
-
ブランディング
USP(Unique Selling Proposition)とは差別化戦略の基本
-
ブランディング
コアコンピタンスとは 自社の真の強みを見極め、競争優位性を得る
ブランディングのおすすめ記事
-
ブランディング
人的資本に磨きをかける!従業員エンゲージメント 細田悦弘の企業ブランディング 〈第24回〉
企業が従業員について、価値を生み出す「人的資本」と捉え、投資の対象と位置付ける動きが高まっています。...
-
ブランディング
東証再編・プライム企業に求められる!ESGによる「未来価値」の訴求力 細田悦弘の企業ブランディング 〈第23回〉
東証の新市場取引が始まりました。従来の4市場を「プライム」「スタンダード」「グロース」の3市場に再編...
-
ブランディング
企業スローガンとは社会に訴えかける言葉 企業理念体系概説
「ブランディングnote」の企業理念体系概説シリーズ、今回のテーマは「スローガン」です。 「その3」...
-
ブランディング
人口減少社会とブランディング 大量生産時代の終焉
今回のテーマは「人口減少とブランディング」です。 人口減少社会とブランディング、一見あまり接点のない...
-
ブランディング
サステナビリティと企業ブランディング
「サステナビリティ(Sustainability)」は、非常に大きな概念です。RHCのブランディング...
-
ブランディング
会社の「二階建て構造」で読み解く!ステークホルダー資本主義 細田悦弘の企業ブランディング 〈第22回〉
会社とはいったい誰のものなのか、誰のためにあるのか…。ここに、ステークホルダー資本主義が腹落ちする着...
-
ブランディング
ビジョンとは事業の行く末の可視化する事 企業理念体系概説
2010年代頃から、ビジネスの世界では”VUCAの時代”という言葉がよく使われるようになりました。V...
-
ブランディング
健康経営は、令和の時代に必要不可欠なブランディングテーマだ
企業経営者の方や、事業を行っている皆さんは「健康経営」という言葉を一度は耳にされたことがあると思いま...
-
ブランディング
CIの三大要素2・VI(ビジュアル・アイデンティティ)
CIやブランドアイデンティティ戦略の中で、視覚的要素を担うVI(ビジュアル・アイデンティティ)は、比...
-
ブランディング
CIの三大要素3・BI(ビヘイビア・アイデンティティ)の本質は何か
CI(コーポレート・アイデンティティ)やブランド・アイデンティティ戦略において、VI(ビジュアル・ア...