CSRとCSVが注目される時代
SDGs
関連キーワード
一般的にCSRは、企業戦略とは別に位置づけられており、本業とは別予算で行われるのに対し、CSVは企業の競争力に結びつく利益創出の源泉とされているのが大きな違いだ。 このような時代の認識とCSRとCSVが対比によって語られていたことから、CSRの延長線上にCSVという概念があると捉えられる傾向にあるが、それではCSVの本質を見誤ることもあるので注意したい。
CSVはこれからのグローバルな競争社会において、市場の激しい変化にそれほど巻き込まれることなく、市場の創造を自ら行っていくことのできるイノベーションを起こすことのできる戦略的な活動といえるだろう。 参照 『CSV時代のイノベーション戦略』藤井剛
グローバル競争の激化の末に見えてきた新たな戦い方
特に日本を代表するエレクトロニクス産業を例にとってみると、DRAMメモリーから液晶パネル、DVDプレイヤー、カーナビ、太陽光発電パネルなど、発売当初は、高い技術力で圧倒的なシェアを誇っていた製品が、数年で韓国や中国といった新興国企業から技術のキャッチアップと低価格攻勢にあい、短期間のうちに市場シェアを失うという事態が続いている。 これは製品のライフサイクルの短命化が進んでいることから、機能改善競争を行っている日本企業が新商品を出しても、投資回収前に競合にシェアを奪われてしまっているのである。経済産業省の分析によると、日本のエレクトロニクス企業の研究開発費と営業利益の関係は逆相関に陥っているという。つまり「研究開発をすればするほど儲からない」という状況なのだ。
それではどうすれば良いのか。ヒントはウォールマートやGE、ネスレなどのグローバル企業にある。これらのCSV先進企業は、製品の機能や品質、価格の訴求に加え、製品の普及を通じて、社会の課題解決を実現するという“大義”を掲げているのだ。その魅力を訴えることで、顧客だけでなく政府機関やNGO、社会を構成する多様な人々を取り込むとともに、その実現のためにビジネスモデルやルールを提唱して、新たな社会秩序を構築することに挑んでいる。
これらにより、競合企業の機能や品質、価格による戦いを薄め、構造的な競争優位な枠組みを作り出そうとしている。このような戦い方は日本も見習うべきところがあるだろう。 参照 『CSV時代のイノベーション戦略』藤井剛
慈善事業の観点から企業の役割を考える
企業の社会貢献で生まれるレボリューション
同列慈善事業とは
あなたのおすすめ記事
-
SDGs
マイケル・ポーター教授「CSV(共通価値の創造)」とは
-
SDGs
企業がCSVビジネスモデルに転換する方法
-
SDGs
SDGsの普及により今注目の「CSV経営」とは
-
SDGs
CSRは忘れCSVにフォーカスすべき理由
-
SDGs
世界最大の農機具メーカー「ジョン・ディア」のCSV戦略
-
SDGs
CSRとCSVが注目される時代
-
SDGs
GEが先駆けて行った社会的価値を創出した事業成長モデル
-
ブランディング
いま注目されている「企業ブランディング(コーポレートブランディング)」とは
-
ブランディング
差別化戦略で独自性を磨こう、競合他社がいない世界へ
-
ブランディング
ブランド価値を最大限に高めることがブランディングの至上命題
SDGsのおすすめ記事
-
SDGs
自社の技術と社会課題を融合し発信「GE Reports」
かの発明王・トーマス・エジソンが創業した、世界最大のアメリカの総合電機メーカー「ゼネラル・エレクト...
-
SDGs
水問題・SDGsへの貢献性をWEB発信「クボタ」の好事例
現在、世界の人口は78億人に達しており、国連が2019年に発表した「世界人口予測」によると、205...
-
SDGs
SDGsがテーマのメディアで共通価値を創造『Mirai Port』
新型コロナウイルスの感染拡大により、全世界で220万人以上(2021年1月末現在)もの死者が出るな...
-
SDGs
SDGs企業の中でも斬新な取り組みを行っている海外事例5選
現在、世界中の企業がSDGsに取り組んでいますが、その中でも斬新な発想で目標達成に貢献している海外...
-
SDGs
SDGsが世界を救う! ユニークなSDGs取り組み事例4選
地球環境を守るために各国でSDGsへの取り組みが進んでいます。実際に成果をあげている取り組みも続々...
-
SDGs
企業の「サスティナビリティ経営」に不可欠なサスティナブルブランディングとは リボンハーツクリエイティブ株式会社 神澤肇社長インタビュー
1981年に創業して約40年。編集プロダクションとして長年培ってきたスキルやノウハウを活かし、WEB...
-
SDGs
日本におけるSDGsの歴史的転換点!GPIFのPRI署名とは。
SDGsの認知が急速に拡大しています。それはメディアが拡散しているからだけではなく、計画し行動する主...
-
SDGs
ESG投資にはいろんな種類がある?SDGsの実践こそが重要
以前にもお話した通り、ESGとは3つの言葉の頭文字を取った略称です。 E(Environment=環...
-
SDGs
ESGに関係する評価機関|CDPとTCFDとは
ESGを考えるときに、必ず出てくる評価機関として「CDP」と「TCFD」があります。大まかに言ってし...
-
SDGs
サスティナブルな視点で都市を観光『ヘルシンキマーケティング』
北欧諸国ではSDGsへの取り組みが非常に熱心で、フィンランドも2020年度のSDGs達成度の世界ラン...