アフターコロナのeコマースの売上動向
ブランディング
関連キーワード
アメリカのマーケティング会社、ShipBobの情報から発表されたアフターコロナの興味深いeコマース情報は次のとおりです。
・ベビー用品の販売はオンラインで急増しており、2020年3月30日の時点で、毎週237%の増加と、驚異的な増加を記録しています。
・食品および飲料の eコマースは、ほぼ26%の増加です。やや混合した結果で、おもちゃとゲームは54%減少しています。
・アパレル、ジュエリー、およびエレクトロニクスは、すべてダウンしています。
eコマース参入を受け入れていなかった高級ブランドが市場にマイナスの影響を与える可能性があると言われています。
eコマースとコロナウイルスのインパクト
しかし、一部の消費者は、注文とビジネスが失われた結果、仕事が少ないかまったくなく、経済学者は米国の失業率が32%に達すると予測しています。そのほかの国々では、世界的な経済の不確実性のために、支出を引き締めています。
コロナウイルスがオンライン販売の成長率全体に及ぼす影響を完全に予測することは困難ですが、結果が全体的に一貫していないことは確かです。
それはニッチマーケット、変化する買い物客の行動、そしてとりわけ社会がソーシャルディスタンスを求められる時間がどれだけ長いかにかかっています。
それではアフターコロナの最近のeコマース傾向のいくつかを見てみましょう。
1.オンラインショッピングの流入。
一部の業種の売上高は上昇しており、製品不足につながることさえありますが、全ての業種には当てはまりません。
米国の一部の州では、日常生活に不要な店舗の強制閉鎖が先週実施されました。これにより、一部の業種ではeコマースが増加する可能性があります。
2. eコマースの配信とサプライチェーンの問題。
中国が回復し始めて、正常に戻る可能性があるという兆候は良好です。
しかし、米国のeコマースビジネスの場合、価格変動が落ち着く前に、まだ対処する必要のあるサプライチェーン上の課題があります。
3. eコマース注文の一時停止
ヴィクトリアズシークレットとリフォーメーションは、現在も蔓延しているコロナウイルスのため、この時点で両方のeコマースオペレーションを停止しています。
4. Amazonは、必須ではないアイテムの出荷を凍結します。
そのほかの製品カテゴリーには 、ベビー用品、健康と家庭用品、美容とパーソナルケア、食料品、ペット用品などがあります。
これにより、ほかの商品の発送が最大1か月遅れます。
アマゾンの広報担当者によると、物流の抑制を緩和し、安全な従業員維持に向けた取り組みを強化しています。これによりAmazonのサードパーティ販売者は特に大きな打撃を受けます。
「必須」と見なされたカテゴリー以外の製品を持つ販売者は、Amazonの一部のサービスを使用できません。
5.オンラインストアは多様化する製品で溢れる
一部のeコマース販売者は、消費者の需要を満たすために、石鹸やそのほかの衛生製品、医薬品、またはさまざまなDIYまたはセルフケア関連製品を追加しています。
また、配送モデルを変更して集荷したり、商品やサービスのデジタルバージョンを提供したりして 、配送と梱包・発送業務を完全に回避する必要が出てきています。
6.オンラインでの食料品購入の増加。
2020年3月中旬の調査では、アンケートを受けた人の3分の1が過去7日間に食料品のニーズにオンライン集配サービスを利用しており、41%が初めてそのサービスを利用していたことがわかりました。
7.コロナウイルス関連のeコマースストアの増加。
これは、顧客に高品質の製品を提供している小売業者にとって好ましいことです。
但し残念ながら、コロナウイルスの台頭により、一部の売り手は医療専門家によって根拠がなく、根拠のない製品をウイルスから保護または治療できると主張し販売を始めているという現状も発生しています。
あなたのおすすめ記事
-
ブランディング
いま注目されている「企業ブランディング(コーポレートブランディング)」とは
-
ブランディング
ターゲットを絞った価値の高いコンテンツでブランド構築を
-
ブランディング
細田悦弘の企業ブランディング 〈第1回〉 「時代に選ばれ、次代にも輝き続ける企業」であるために
-
ブランディング
細田悦弘の企業ブランディング 〈第2回〉 「完売マスク」とサステナブル・ブランディング
-
ブランディング
細田悦弘の企業ブランディング 〈第4回〉話題のドラマに学ぶ!時代にふさわしい企業ブランディング
-
ブランディング
細田悦弘の企業ブランディング 〈第5回〉サステナビリティ時代が生み出す!ゼブラ企業
ブランディングのおすすめ記事
-
ブランディング
いま注目されている「企業ブランディング(コーポレートブランディング)」とは
住み続けられる地球を次の世代に残すために。いま「企業ブランディング(コーポレートブランディング)」が...
-
ブランディング
優れた差別化戦略でブランディングに成功している12の事例
優れたブランド戦略は、競合他社との違いを明確にすることを中心に展開します。ブランドの独自性を継続的に...
-
ブランディング
優れたブランドガイドラインを作成するためのヒント
人々の記憶に残るブランドの確立に必要なのは、一貫性がすべてです。 世界で最も有名な企業のロゴを見る...
-
ブランディング
エンプロイヤー・ブランディングを正しく実行している3つの企業
ますます競争が激化する雇用市場では、積極的なエンプロイヤー・ブランディングが不可欠です。エンプロイヤ...
-
ブランディング
COVID-19の世界を生き抜くためのブランディング戦略とは
現実問題として、あらゆるビジネスが新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の影響を受けていますた...
-
ブランディング
Niveaのブランド進化:時間と市場の試練に立ち向かう
オックスフォード英語辞典によると、「進化」という言葉は、何かが徐々に発展することを意味します。これは...
-
ブランディング
細田悦弘の企業ブランディング 〈第4回〉話題のドラマに学ぶ!時代にふさわしい企業ブランディング
火曜ドラマ『私の家政夫ナギサさん』(TBS系)が好評のうちに最終回を迎え、高視聴率と称賛の声とともに...
-
ブランディング
細田悦弘の企業ブランディング 〈第5回〉サステナビリティ時代が生み出す!ゼブラ企業
「ゼブラ企業」って、ご存じでしょうか?ユニコーン企業が注目されていますが、コロナ禍を経て、企業の「社...
-
ブランディング
大学ブランディング:大学の入学生を増やすためのブランディングとは
一昔前の大学は、強力なブランドを必要としなかった。それが現在では、ファンディング、知名度アップ、優秀...
-
ブランディング
優れた差別化戦略でブランディングに成功している7つの事例
優れたブランド戦略は、競合他社との違いを明確にすることを中心に展開する。ブランドの独自性を継続的に顧...