CSVはまだ終わってはいない
CSV
関連キーワード
中心的発言者は、SustainAbilityの創設者John Elkington氏と、FSG Social Impact AdvisorsのチェアマンMark Kramer氏だ。FSG Social Impact Advisorsは、ハーバードビジネススクールのMichael Porter教授とKramer氏が共同で創設した組織だ。当初のディベートのテーマは、Porter氏の発言“CSRは死んだ。CSV(共有価値の創造)と置き換える必要がある”についてだった。
議論の参加者やオーディエンスとの間に、“CSRは死んでいない”との共有認識が芽生えてからは、U.Ks RSAの代表で司会者のMathew Taylor氏が質問を、“CSVはビジネスアプローチとして十分か?”に変えた。
Porter氏とKramer氏のCSVの定義は、一般ではポジティブに行け入れられている。
だが、Elkington氏などの一部からは、ウィンウィンに限定していることへの批判もあった。さらにAndrew Crane氏などが加わり、企業と社会が利益を得られる簡単すぎる状況認識に対する指摘もあった。
社会と環境どちらのゴールも目指そうとすると、利益が相反するという主要な問題に答えていないというのだ。例えば中国やインドでは、経済の発展のために安いエネルギーが必要だが、安全なエネルギーは高価で、経済に打撃を与える。
このケースは化学薬品の廃棄物処理費用や職場環境の改善におけるジレンマと同様だ。「Porter氏のCSVは、うまくいっている限り問題ないが。我々はそれより先を見越している」と、UnileverのCEOでグローバルサステナビリティのリーダーPaul Polman氏は言う。
ディベートを聞いた後、サステナビリティのエキスパートが75%を占めるオーディエンスは当初中立な立場だったのが、 “CSRは死んでおらず、CSVは社会にアプローチする適切なビジネスではない”との立場に変わった。
では、CSRの役目は終わっておらず、CSVもビジネスのアプローチとしては不十分だとすると、次に何が必要なのか?
その答えが、CSR、CSV、サステナビリティそれぞれの最も強力なエレメントを融合した、TSV(トータルの共有価値)だ。
実はこのコンセプトは、決して新しいものではなく、長く忘れ去られていたものだったという。
2009年、NestleがCSVのオリジナルアイデンティティとして提唱したもので、そのアイデアとは、共有価値はサステナビリティ、コンプライアンススタンダードが満たされない限り、創造できないというものだ。このCSVのオリジナルに回帰すべき時代が、再び訪れているのかしれない。
あなたのおすすめ記事
CSVのおすすめ記事
-
CSV
世界最大の農機具メーカー「ジョン・ディア」のCSV戦略
1837年創業のディア・アンド・カンパニーは世界最大の米国イリノイ州に本社を構える農機メーカーです。...
-
CSV
マイケル・ポーター教授「CSV(共通価値の創造)」とは
昨今CSVという概念がCSRやサスティナビリティの分野で大きな関心を集めています。米ハーバード大学マ...
-
CSV
CSVが登場してもCSRが不要にならない理由
CSV(共有価値の創造)には多くのメリットがあるが、人権や汚職といった困難なCSR事案への対処は難し...
-
CSV
ビジネスが世界を救う?CSVとは
Michael Porter教授は40年に渡り、競争と戦略をアイデアのコアに著書でビジネス世界に影響...
-
CSV
企業がCSVビジネスモデルに転換する方法
CSV(共有価値の創造)は、社会における企業の役割を進化させるコンセプトだ。もしインド企業が社会や環...
-
CSV
ビジネス戦略としてのCSVのメリット
-
CSV
CSRは忘れCSVにフォーカスすべき理由
世界的な不景気なときは、企業は利益を確保しながらカスタマー戦略の見直しを迫られる。コンシューマーは高...
-
CSV
CSRとCSVが注目される時代
最近は、さまざまな企業でこの言葉が飛び交っている。CSR(Corporate Social Resp...
-
CSV
GEが先駆けて行った社会的価値を創出した事業成長モデル
「選択と集中」という言葉が有名なアメリカ最大の企業体であるゼネラル・エレクトリック(GE)社が多くの...
-
CSV
伊藤園が取り組む高品質な茶葉を手に入れるための茶産地育成事業
「おーいお茶」の商品で知られる伊藤園が行っているCSVが茶産地育成事業だ。近年、国内では農地の遊休化...