カテゴリー

遂にモバイルフレンドリー検索エンジンの時代に

コンテンツマーケティング

Googleインデックスはモバイルファーストに移りつつあり、ランキング目的ではモバイルページがデフォルトになる。この移行に、サイトのオーナーはどのように対応すべきか?

2016年の秋、Googleのモバイルファーストインデックスの話題が注目を集めた。火付け役はGary Illyes氏で、Googleが近い将来モバイルファーストインデックスに移行することをPubconで発言した。確かにGoogleはモバイルファーストインデックスについて言及してきたが、遂にGooglerから確かな情報が伝えられた。公式発表として、Googleは2016年11月4日にモバイルファーストインデックスへの移行と理由をブログで公開したのだ。これまでのアプローチの大転換となるため、大ニュースとして受け止められた。

モバイルファーストインデックスへの完全移行までは、Googleはデスクトップ向けページをランキングの目的で、デスクトップ/モバイル検索ランキングのデフォルトとして使用する。当然そのプロセスは目には見えないが、現在のモバイルのユーザー体験は、コンテンツ不足やスパムサイトの遭遇など、ひどい状況にある可能性もある。

モバイルファーストインデックスへの完全移行が終われば、Googleは基本的なURLとしてモバイルページを優先的にインデックスし、モバイル/デスクトップ両方の検索ランキングの目的に利用する。しかも、モバイル向けURLは構造データの分析にも使われるため、これまでとは180度の転換を迎えることになる。

まだ完全移行は終わっていないが、今できる対応として何をすべきだろう?サイトオーナーの立場では、レスポンシブルウェブデザインを採用していれば何も問題ない。モバイル/デスクトップに関係なく、同じコンテンツが表示される。だが、別のモバイル向けURLが動的な配信の場合、モバイル向けURLに別のコンテンツを入れている場合は注意が必要だ。多くのサイトは動的な配信で、同じコンテンツを提供しているため問題にならないだろう。だが、動的な配信で別のコンテンツを提供している場合は、問題になる可能性がある。他にも、モバイルページのコンテンツが、デスクトップのコンテンツと同じであることを確認する必要がある。また、構造データマークアップが、モバイルURLに入っているかも確かめなければならない。もしなければ、Googleはモバイルページをインデックスし、次善のページをランキングに反映させるという状況になる。

 これはいくつかのサイトでは重大な問題につながり、ランキングの低下やトラフィックの減少などの結果を招く可能性がある。モバイルファーストインデックスは、既に一部で適用が始まっている。サイトのオーナーは、今できることから始めることをすすめる。

ライタープロフィール

神澤 肇(カンザワ ハジメ)
リボンハーツクリエイティブ株式会社 代表取締役社長

創業40年以上の制作会社リボンハーツクリエイティブ(RHC)代表。
企業にコンテンツマーケティングを提供し始めて約15年。
数十社の大手企業オウンドメディアの企画・制作・運用を担当。
WEBを使用した企業ブランディングのプロフェッショナル。
映像業界出身で、WEB、紙媒体とクロスメディアでの施策を得意とする。
趣味はカメラとテニス、美術館巡り、JAZZ好き。